ウイークエンドへようこそ (2024.06)





お菓子を出している『とんとん市場(深谷店)』の場所です。


とんとん市場(深谷)の地図ですので、ホームページもご覧ください。
『深谷とんとん市場』で検索できます。



下の図は、以前のホームページにあった『とんとん市場』のイラストマップです。
地元の方にはこれでもおわかりかと思います。




お菓子を出しているカフェ:『THE PICNICK』のご紹介です。


(2017年9月の記事の再掲です)
ウイークエンドのお菓子はここで食べられます。

お店の正面 駅から歩くと見えてきます

店内のようす① 店内のようす② カウンターにお菓子


ウイークエンド製のシフォン・パウンドケーキなどをお出しするカフェ
 『 THE PICNICK 』のお店です。              

 窓が大きくて明るく、鉢物がたくさん飾られていて女の人が好みそうなお店です。
月曜日がお休みです。少しずつですが、お客さんも増えて来ているようです。
ウイークエンドのケーキをテイクアウトしてくださるお客さんもいらっしゃるそうです。

 



 東武東上線 森林公園駅で下車し、北口を出てロータリーを北東方向に行くと、
徒歩3分くらいかな? 大きな石材屋さんの向う側です。 バス(立正大学のス
クールバスが多いです)が駅に向ってやってくる経路を逆にたどっていくと駅の
ロータリーに入る信号・交差点があります。 そこから看板も見え、20mほどで到着です。


先月もかなり暖かく、・・・

 山の花たちを追いかけるのが忙しくてお菓子作りは二の次のような?

プレオール

プレオール
  パイ生地に、ココアペーストを塗って巻き込み、それをスライスして薄く延ばして焼きます。
それに粉糖を付けて二度焼きします。初めて作ったもので、楽しかったです。
かりんとうのような感じで食べられます。

バナナケーキ

バナナケーキ
  多分売れないだろうなあと思いつつ、美味しいバナナがあったから、作ってとんとんへ出しました。
全くその通り。悲しいかな、この頃売り切れることが少なくなりました。
残ったものはは全て引き受ける訳で、しっかり食べました。

旅先のお菓子 その1

離山のルリソウ サクラソウ アップルパイ
  軽井沢の離山です。この時期、ルリソウとサクラソウが咲きます。
何度も登っている山なのに、なんと!迷子になりました。ハハハ。
これは、帰りに寄った軽井沢のアップルパイ専門店のものです。
りんごたっぷりで、さすがに美味しかったです。

旅先のお菓子 その2

谷川岳 シラネアオイ コーヒーゼリー
  谷川岳の天神平あたりを歩いてきました。
スキー場の斜面に、それは見事にシラネアオイが咲きます。
それに、登山道わきにはイワウチワがたくさんあったし、見たかったツバメオモトもありました。
山頂には雪があり、軽アイゼンが必要な時期です。
  これは、天神平のレストランで食べたコーヒーゼリー。
谷川の湧き水で作っていると書いてありました。
歩き回って来た後、ほっとして食べたスイーツは、勿論美味しかったです。

両神山山頂 尾瀬が原から至仏山
   お菓子はないですが、両神山に初登山。そして尾瀬ヶ原を少し歩いて来ました。
全部お花見登山です。両神はアカヤシオ、尾瀬の水芭蕉は見事でした。

梅雨の気配が

ツルアジサイ ヤマアジサイの仲間 クレマチス
クレマチス 白のハマナス ツクバネウツギ
  真夏日になった地域があるようですが、朝晩気温が下がったので、5月はしのぎやすい月でした。
木々は枝を伸ばし葉を繁らせ見通しが悪いくらいです。
冬、葉がない時に剪定するので、こんなに切ってしまっては、とつい遠慮してしまいます。
なかなか思い切って切れないものです。
  あちこちでにぎやかなのは アジサイとクレマチス。
大株になるのと違って左のは桜の幹に巻き付いて去年から咲き出したツルアジサイ。
右のは木の下でひっそり咲く小柄で地味なヤマアジサイ。
クレマチスは冬の間、ごくわずかのツルだけだったのに、絶妙な色の花をつけていて感心します。
白いハマナスも去年から畑の一角で元気に育っています。
ツクバネウツギは先月、黄色い花の姿で紹介しましたが、今は赤いガクだけ残って、羽根つきの羽の形になっています。(2024年6月)
   
トップページ
花を追いかけ・・・(2024.05)
年度末を迎えて・・・(2024.04)
バーチ・デイ・・・(2024.03)
1カ月があっという間・・・(2024.02)
明けまして・・・(2024.01)
クッキー3種類(2023.12)
紅玉アップルパイ(2023.11)
マーブルシフォン(2023.10)
ピスタチオクッキー(2023.09)
ムラング ココ(2023.08)
マフィン・・紅茶と桃(2023.07)
このごろのケーキ作り(2023.06)
フィナンシェ(2023.05)
ファーブルトン(2023.04)
失敗チーズシフォン(2023.03)
もう2月・・(2023.02)
明けまして・・・(2023.01)
マーブルシフォン(2022.12)
ひたすらシフォン(2022.11)
サツマイモ入りシフォンケーキ(2022.10)
マドレーヌ(2022.09)
この頃のとんとん直売所・・・(2022.08)
こんなに早く暑くなる・・・(2022.07)
ルバーブのタルト(2022.06)
絞り出しクッキー(2022.05)
ファーブルトン(2022.04)
焼いてみました(2022.03)
厳寒期のオリーブオイル(2022.02)
ブラウニー(2022.01)
栗原さんのチーズケーキ(2021.12)
リンゴのコンポート(2021.11)
イチジクジャム(2021.10)
カボチャのシフォン(2021.09)
早い梅雨明け(2021.08)
ブルーベリーのケーキ(2021.07)
ルバーブのケーキ(2021.06)
シフォンのこと(2021.05)
シフォンケーキのない売り場(2021.04)
ブラウニー(2021.03)
リンゴのケーキとバナナのケーキ(2021.02)
ちょこあられ(2021.01)
スイートポテト(2020.12)
クリームチーズとヨーグルト(2020.11)
プルーンのシフォンケーキ(2020.10)
バナナケーキ(2020.09)
2020年7月(2020.07)
2020年6月(2020.06)
5月がおわります(2020.05)
パウンドケーキ(2)(2020.04)
キャロットケーキ(2020.03)
夏みかんのピール(2020.02)
ホールケーキ(2020.01)
りんごのタルト(2019.12)
ドライフルーツ~柿(2019.11)
焼きりんご(2019.10)
シュークリーム(2019.09)
かぼちゃの使い道(2019.08)
やっと梅雨明け(2019.07)
アルカザール(2019.06)
タルトカプリス(2019.05)
バゲット(2019.04)
桜の季節になりました(2019.03)
トルタカプレーゼ(2019.02)
ジャムづくり(2019.01)
川本店卒業(2018.12)
タルトカプリス洋梨(2018.11)
りんごのコンポート(2018.10)
スイートポテトプリン(2018.9)
レアチーズタルト(2018.8)
あんずのゼリー(2018.7)
何でもかんでもが早く過ぎて(2018.6)
暑いと売れない?(2018.5)
タルトカプリス焼き上がり(2018.4)
桜のシフォンケーキ(2018.3)
逃げる2月(2018.2)
ジャムづくり(2018.1)
焼きりんご(2017.12)
りんごケーキ(2017.11)
またしても栗(2017.10)
利平栗のブランデー煮(2017.09)
5年が過ぎて・・・(2017.08)
あんずジャムづくり(2017.07)
日よけをつけました(2017.06)
アマンディーヌ(2017.05)
試食用のケーキ(2017.04)
シフォンのロールケーキ(2017.03)
レモンピール・オレンジマーマレード作り(2017.02)
シフォンのラスク(2017.01)
久しぶりのベイクドチーズケーキ(2016.12)
タルトタタン(2016.11)
ブームがくる:パウンドケーキ(2016.10)
パウンドケーキいろいろ(2016.9)
オリーブオイルのマフィン(2016.8)
杏ジャムとコンポート(2016.7)
消費税・・(2016.6)
違うお菓子も・・・カヌレ(2016.5)
川本店が始まりました(2016.4)
ラッピングパッケージ(2016.3)
金柑の甘露煮(2016.2)
モンターニュ(2016.1)
わが家の柚子(2015.12)
夏から秋、秋から冬・・・タルトタタン他(2015.11)
ジャムを作ります(2015.10)
急に涼しくなって・・・パウンドケーキ(2015.9)
3年目ともなると(2015.8)
あんずジャムが出来ました(2015.7)
梅のコンポート(2015.6)
レモンピールとレモンクリーム(2015.5)
ヨモギのシフォンケーキ(2015.4)
いちごジャムのタルト(2015.3)
バレンタインデーに思う(2015.2)
シフォン生地のデコレーション ・・(2015.1)
はや12月・・柚子にクリスマス・・(2014.12)
11月・・庭の木々も色づき・・(2014.11)
10月・・早い秋の訪れ(2014.10)
これでいいのか?9月(2014.9)
暑い暑ーい8月(2014.8)
暑い7月 (2014.7)
6月『とんとん』対面販売 (2014.6)
5月『とんとん』の売り場 (2014.5)
4月・・金柑マーマレード (2014.4)
遅ればせながらの3月です(2014.3)
2月といえば・・・(2014.2)
お菓子の家(2014.1)
「らんらん《卒業しました(2013.12)
りんごのタルト(2013.11)
スイートポテト(2013.10)
かぼちゃのプリン(2013.9)
ご無沙汰です(2013.8)
水ようかんの季節(2013.6)
春から初夏へ(2013.5)
わが家の山野草(2013.4)
咲き出しました(2013.3)
バレンタインデー/星の王子さまPA(2013.2)
1月が始まり・・(2013.1)
12月も下旬に(2012.12)
1時間!の通勤 の中で(2012.10)
なぜ、WEEKENDなの?(2012.8)
あこがれが形に・・(2012.8)